ストリーム永続化に関するメモ書きが結構溜まってきたのでまとめておく。うまくまとまる保証はござらんよ。
ストリーム永続化でプレイリスト読み込みする場合、ファイル読み込みによるストリーミングも実装しておきたい。
なので、静的ファイルをいかにしてストリーム化するか、を考察してみる。
即ち、動画プレイヤーをキャプチャしてストリーム化するのを内部的にやってしまおうという魂胆だが、さてどうすればいいか。
先に永続化処理をを完成させてしまうのが前提。MMSレベルでの同一フォーマットデータストリームの完全交換を行う。
ベースストリームを常時流しておく、という点は良いだろう。
切り替え手順を、Xストリーム完了→Bストリームに変更→Yストリーム接続→Yストリームに変更 とする。
シームレス切り替えはまた後日だなー
Bストリームは常にフレームを製造し続ける(あるいはダミーフレームだが)ので、フラグでフレームをソケットに書き込むかだけ分岐すればよい?
切り替え処理のAtomicityを保証する必要が... 続きを読む