味覇


どうも味覇を作ってる会社にゴタゴタがあって、発売中止になりそうだと各所で話題になっている。
変わりに創味シャンタンDXというのを製造元が販売するらしいので別段問題なさげ。てか創味だったのか味覇の作ってんの。

基本的に味覇を使うと料理が味覇味一色に染まってしまうため、料理スレ界隈でも悪魔の調味料などとまことしやかに囁かれていたが、言わずもがなそりゃ都市伝説というもので、味覇だけ入れればいいというわけでもない。
ただ、レシピなどに鶏ガラスープなどと書かれていた場合はまず味覇を使えば間違いない。
個人的には味覇の味そのものよりも、食材や他の調味料とのハイレベルな調和性を評価していきたい。まさに調味料と言える。

こんなことを書いてはいるが、今回は味覇を使っただけで劇的に旨いチャーハンとかラーメンが出来たって話なので、一料理人兼配信者として不本意極まりないが、たまに冒険心を休ませないと舌とか消化器官が辞表を提出しかねないので已むを得まい。

エビチャーハン
DSC_0224
ラーメン
DSC_0226

文句なく店の味。もう中華料理屋をウェイパー屋と呼んでも差し支えないんじゃないだろうか。奴らこの味からアレンジして独自の味を出してるに違いない。
つまり、これが完成型ではなく、これが基本型。無限の広がりを持つ味の宇宙だ。うぉォン。

逆に味覇があるこの世界でマズメシ作れるのかってくらい。大航海時代ばりにこの世は冒険心に満ち溢れてるというのか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)