今回の2ch専ブラ騒動について


一部の人が多い板ではだいぶ騒がれてるけど、どうなんだろうねこれ。
憶測が飛び交ってるのはいつものこととして、運営の真意も見えないし、相変わらずいい加減なだけともとれる。
さて実情的にdat取得がAPI化となると、結構な影響を受けてしまうわけで。
まず何実を見る専ブラが限られてくるとちょっと困る。
PCで見る分にはもともとJaneStyle使ってるから問題ないんだけど、スマホで使ってたアプリが壷ロイドとか言う奴なので当然対応外。
てことで別な2chmateとかそのへんのアプリを入れなきゃならないが、単純にめんどくさい。
まあめんどくさいだけで慣れればどうということはないので、これは劣後でかまわなかろう。
それより配信で困る。所与の条件が悪すぎるので、XP搭載ネットブックで2ch読み上げをしないと配信が成立しないのだ。
いかなPCで専ブラ使うといっても読み上げ対応してなければ意味がない。ハイパー独り言料理配信は寂しすぎることこの上ない。
だがこれには解決策があって、自作ツールのStealStyleを使えばなんとかなっている。使いやすいとはいえないが・・・。
簡単に言えば変則プロキシで、JaneStyleの保存するdat元に仮想掲示板を立ててしまうもの。
スパイウェア騒動があったJaneStyleからさらにStealするとか超ウケるよねというノリで名前付けたけど誰もつっこんでくれなかった。
これ以外の候補に挙がってた名前は下品なものしかなかったので、選択を誤ったとは思っていないが。
このワンアイデアアプリのいいところは、おそらくホワイトであろうということ。
そもそもグレイというかブラックに近いStyleを使わせるのはどうなんだという点を除けば、後述のやり方より大分白い。
後述と言い条直後に書くが、もっと利便で有益でやや黒い方法がある。いわゆるAPI串というやつだが。
結局、APIにアクセスするところを丸パクリしてしまえば向こうからはどの専ブラでアクセスしてるかなんてわかんないんだから、偽装してしまえばいいだけ。
有志がLinux版を作ってるのは見たが、やろうと思えばWindows版はすぐ開発できてしまったりする。
なにせコードがほとんど解析されて公開されてしまってる状態。そういった技術には詳しくないので、ありがたいと同時に勉強になる。
後学に解析用のツールを入れて動かしてみたが、なるほどわかりやすい。それでもバイナリ読めるような人じゃないとちゃんとした解析は無理だろうなあ。
話がそれたがこの真っ黒ツールを作っちゃうかどうかについては保留。なぜならば、
まず誰かが作るだろうという期待。意外とWindows系でサーバ組むのは大変だけど、文献というかアドバイスサイトがないわけでなし、できっぺ。
次に作ったところで仕様変更されるだろうからイタチゴッコになる予感。そんな技術力が運営にあるのかは疑わしいがまあ仕事なんだからむしろちゃんと対策しろと言いたい。
あとはまあ、ふたを開けてみたら無風って可能性が高くなってきたから。専ブラにこだわらないどころか一般ブラウザ派のROMが大多数だと思われる。
こんなところで明日を楽しみに待っていきたい。

付け足して問題になるのが、当方で運用しているtsumaシステムと配信お知らせbotが動かなくなるだろうということ。
今更こだわりがないが、こいつらに関してはクローリング必須なので、APIを直接叩けないと困る。
ま、叩くけどね。read.cgi叩いてもいいし、やり様はいくらでもあるというか、やれなくなる理由が今のところない。
当初はP2Pでdat共有でもするかなとか思ったが、なんか大したことなさそうじゃんね。呆気ない。

情弱がうろたえるのを肴に甘酒を飲むひなまつり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)